【超簡単】WindowsでMinecraft Java版のサーバーを建てる方法

テクノロジー
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!今回は、WindowsでMinecraft Java版のサーバーを立てる方法を紹介していきたいと思います。

今回の記事では、WindowsでMinecraft Java版のサーバーを立てるだけの記事です。
ポート開放等の方法は省かせていただきます。

スポンサーリンク

あなたの環境はサーバーを作ることができる?

スペック的な問題

まず最初に、あなたのパソコンのスペックでサーバーを立てられる環境かを確認する必要があります。
このブログでは、それを表でわかりやすくまとめてみました!(Windows Vista,7,8,10が対象です。)

必要条件プレイヤー数CPUメモリHDD回線(上り)回線(下り)
最小1人から3人Intel CoreベースのCPUまたはAMD K8ベースのCPU以上2GB10GBの空き容量6Mbps3Mbps
おすすめ3人から5人Intel CoreベースのCPUまたはAMD K8ベースのCPU以上3GB18GBの空き容量8Mbps4Mbps
良い5人から7人Intel NehalemベースのCPUまたはAMD K10ベースのCPU以上6GB25GBの空き容量14Mbps7Mbps
最適8人以上Intel NehalemベースのCPUまたはAMD K10ベースのCPU(3.6 GHz以上)8GB35GBの空き容量30Mbps15Mbps

また、1人のプレイヤーあたり50~100MBのRAMを使用します。
とにかく、メモリはなるべく多くあったほうがいいでしょう!

【参考情報】
https://minecraft.gamepedia.com/Server/Requirements/Dedicated

インターネット速度の問題

サーバーに参加するプレイヤーたちは、一度サーバーにアクセスしています。
たくさんのプレイヤーが居ると、サーバーのアクセス数は増えます。弱い回線を利用すると、ネットワークがパンクするかもしれません!
そのためにも、最低300Mbpsのインターネット回線を用意しましょう。僕が推奨するのは、1Gbps以上の光回線です。

マインクラフトのサーバーをダウンロード!

まず、最初にサーバーを起動するためのJava実行ファイルをインターネットからダウンロードします。
https://www.minecraft.net/ja-jp/download/server/ にアクセスします。

Download server for Minecraft
友達とプレイするなら、Realmsを購入するのがいちばん簡単ですが、Minecraft: Java Editionのマルチプレイヤーサーバーを自分で用意したいという人は、こちらのインストラクションを読んでください。

最新バージョン以外で立てる方法

最新バージョン以外のサーバーを立てたい方は、こちらからjarをダウンロードしましょう。(非公式です。)

MCVersions.net - Minecraft Versions Download List
MCVersions.net offers an archive of Minecraft Client and Server jars to download, for both current and old releases!

赤く線が引かれているところに、現在のマインクラフトサーバーの最新バージョンのサーバーファイルがあります。そこをクリックします。すると、server.jarというファイルのダウンロードが開始されます。

Google Chromeを使用していると、ダウンロードが弾かれる場合があります。安全ですので、保存をクリックしましょう。

次に、サーバーのファイルを置く場所を作ります。
別に、どこに作っても構いません。
今回は、ダウンロードフォルダーに作成します。
ダウンロードフォルダーを開いて、新しいフォルダーを作って適当にわかりやすい名前をつけます。
作ったら、先ほどダウンロードしたserver.jarを先程作ったフォルダーに移動します。

これでダウンロードは完了です。

起動するためのbatファイルを作ろう!

起動するのにjarをダブルクリックするのも良いのですが、メモリ等の設定をするためにはbatファイルから起動する必要があります。
まず、メモ帳を開きます。(今回は、Windows標準のメモ帳を使います。)
開いたら、以下のコードを入力します。

@echo off
java -Xms1024M -Xmx1024M -jar server.jar nogui
pause

GUI(ウィンドウ)で操作したい場合は、2行目の最後のところに書いてあるnoguiを削除してください。

メモリの割当量を変える方法

メモリの割当量を変えるのは先程batに入力したコードを少しいじるだけです。
その前に、2行目の-Xms1024M -Xmx1024Mの意味の説明をします。
Xmsは、最小のメモリ値です。
Xmxは、最大のメモリ値です。
-Xms1024M -Xmx2048Mは、1024MBを割り当て、最大で2048MBが使えるという意味となります。
1024MBの部分を変えるだけでメモリの割当量を変えれます。
わかりやすい表を用意しました。

メモリ(GB)メモリ(MB)
1GB1024MB
2GB2048MB
3GB3072MB
4GB4096MB
5GB5120MB
6GB6144MB
7GB7168MB
8GB8192MB

簡単に言うと、 メモリ(GB)×1024をすればメモリ(MB)が出てくるってわけです。
また、こんなことをしなくてもMをGに変えるだけでもいけます。
例えば、こんな感じです。
-Xms1G -Xmx2G

コードを入力できたら保存します。上の”ファイル”をクリックして”名前を付けて保存”をクリックします。

そして、先程作ったフォルダー(server.jarがあるフォルダー)と同じところに移動します。そして、ファイルの種類で”すべてのファイル (*.*)”を選択します。

ファイル名は、”start.bat”とつけておきましょう。(.batより前は何でも良いです。)
そして、保存をクリックします。

保存ができたらメモ帳は閉じておきましょう。

サーバーを起動しよう!

では、サーバーを起動するために先程作ったstart.batをダブルクリックして起動します。
起動すると、このような画面が出てきます。
そして、EULA読め!って言われます。

何かのキーを押して黒い画面は閉じましょう。次にeula.txtを開けます。
そして、この文章を読みましょう//

ERROR: The request could not be satisfied

読み終わったらeula.txtのeula=falseeula=trueにします。

trueに出来たら保存してメモ帳をそっと閉じます。
閉じたら、再度start.batを起動します。
成功すると、ファイルの生成等が色々開始します。

少し待つと、Done (XXXXXs)! For help, type “help”と出てきます。これが出てきたら、サーバーを立てることが成功したということです。

早速参加してみよう!

マインクラフトを起動して、サーバーに参加しましょう!
タイトル画面でマルチプレイを選択します。

このように出てくる可能性があるので続けるをクリックします。

ダイレクト接続をクリックします。

サーバーアドレス欄に localhost と入力します。
そして、サーバーに接続をクリックします。

すると、接続することが出来ます。

サーバーをストップするには?

サーバーをストップするには、黒いコンソール画面で stop と入力します。

すると、終了されます。

最後に・・・

ポート開放等をすると、インターネットで知り合った人などとも一緒に遊ぶことが出来ます。
みなさんも、自分でサーバーを立てて友達と一緒にマインクラフトをしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました