【初心者向け】接触確認アプリ “COCOA”の登録方法

紹介
この記事は約2分で読めます。

こんにちは。今回は、本日公開された新型コロナウイルス 接触確認アプリの使い方を紹介してこうと思います。

スポンサーリンク

アプリのインストール

まず、最初にアプリをインストールします。
インストールが終わったら次のステップへ進んでください。

Google Playストア (Android 6.0以上)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar

COCOA - COVID-19 Contact App - Apps on Google Play
This app from MHLW notifies you of close contacts with COVID-19 positive users.

App Store (iOS 13.5以上)
https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458

‎COCOA - 新型コロナウイルス接触確認アプリ
‎本アプリは日本国内での利用を想定しております。厚生労働省が公式提供する、新型コロナウイルス陽性登録した人との接触をお知らせするアプリです。 ■ できること 本アプリをインストールしたスマートフォンはBluetoothを使って電波を発信します。アプリをインストールしているほかのスマートフォンは電波を受信すると、スマート...

セットアップ

インストールできたら、アプリを起動します。
起動後は、情報取得の承諾や利用規約、プライバシーポリシーなどを確認して同意します。
比較的簡単なUI(ユーザインタフェース)なので、誰でも簡単に操作できると思います。

登録が完了すれば、「ご登録いただきありがとうございました」と出てきます。
これで、OKです。

接触を確認するには?

接触を確認する場合は、ホーム画面の「陽性者との接触を確認する」のボタンを押すと見ることができます。
陽性者と接触が無い場合は、「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されます。

最後に

みなさんもこのアプリを入れて、新型コロナウイルスを耐え抜きましょう。

ぜひこの記事を拡散して皆さんで自分自身・家族などを守りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました