こんにちは、なりかくんです。
今回は、Discordでコミュニティサーバーを運営している方にすごく便利な機能が追加されましたので紹介いたします。
コミュニティサーバーに切り替えが可能に
実は、今までもコミュニティサーバーには切り替えは可能だったんです。ですが、Discordにお金を払うかパートナーサーバーになるしか方法はありませんでした。
それが、無料で使えるようになったのです。
切り替えてできる機能を紹介します。
ようこそ画面
ようこそ画面というのは、その名の通りようこそをする画面です。
サーバーに参加した際に、最初に読んでほしいことを見てもらえるのがようこそ画面です。
これで、迷子になることは無く最初にルールチャンネルやようこそチャンネルに向かうことができるようになります。
アナウンスチャンネル
アナウンスチャンネルは、サーバーを超えてメッセージを配信できるようになる特別なチャンネルです。
サーバーメンバーは、アナウンスチャンネルをフォローすることが出来フォローされたチャンネルでは、アナウンスチャンネルで発言された内容が直接受信できます。
ディスカバリー
ディスカバリーでは、Discordサーバーを招待URL等使わずに宣伝できます。
現在、10,000人を超えるメンバーを持つパートナーおよび認証済みサーバーのみが利用できます。
Discordの更新を受信
Discordの新機能や変更で最新の状態を維持するために、Discordの公式アップデート用に運営専用のチャンネルを指定できるようになります。
これで、最新情報も見逃すことは無いですね
サーバーインサイト
サーバーインサイトでは、コミュニティの状況を知らせ、情報に気づいた意思決定を行って改善するのに役立つ、サーバーに関する情報が提供されます。
例えば、先週は何人のメンバーが新しく参加したか、などの情報です。
これは現在、500人を超えるサーバーやパートナーサーバー、認証済みサーバーのみが利用できます。
コミュニティサーバーにする方法
まず、[サーバーの設定]に移動します。
すると、左側にコミュニティという項目があります。
[コミュニティを有効に…]をクリックします。
説明画面が出てきます。「始めましょう」をクリックします。
すると、設定するために様々な設定があります。
説明に従って進めていきます。
設定終わると、コミュニティサーバーになります。
他には何が更新されたの?
パートナープログラムの復活
今まで、Discordのパートナープログラムは申請が一時停止していました。
ですが、この夏に正式に再開することが決定されました。
詳細は来週Discord公式から発表されます。
待ちましょう。
このぐらいですかね
ではっ!さようなら
コメント