こんにちはっ!なりかくんです。
今日は、Discordでテキスト装飾に使えるマークダウンというものを紹介していきたいと思います。
太字
2つのアスタリスク(**)でテキストを囲むと太字になります。
**Hi! 私の名前はなりかくんです。**

斜体
アスタリスク(*)でテキストを囲むかアンダースコア(_)で囲むと斜体になります。
*Hi! 私の名前はなりかくんです。*
_Hi! 私の名前はなりかくんです。_

下線
2つのアンダースコア(__)で囲むとテキストに下線が付きます。
__Hi! 私の名前はなりかくんです。__

打ち消し線
2つのチルダ(~~)でテキストを囲むと打ち消し線が付きます。
~~Hi! 私の名前はなりかくんです。~~

スポイラータグ
スポイラータグは、クリックするまでは非表示でクリックしたら表示されるというものであり、ネタバレ防止等に使えます。
2つのパイプ(||)でテキストを囲むか、文章の前に /spoiler をつけることでスポイラータグが付きます。
||Hi! 私の名前はなりかくんです。||

また、画像を送信する際に「スポイラーとしてマークする」にチェックを入れることで画像にスポイラーを追加することも出来ます。


インラインコードブロック
バッククォート(`)でテキストを囲むとインラインコードブロックで表示されます。
`Hi! 私の名前はなりかくんです。`

コードブロック
3つのバッククォート(```
)でテキストを囲むとコードブロックで表示されます。
このコードブロック内では、エンターで改行ができます。
```Hi! 私の名前はなりかくんです。```

また、最初のバッククォートのあとに言語を指定することでシンタックスハイライトにすることも出来ます。
```js
const Discord = require("discord.js");
const Client = new Discord.Client();
Client.login();
Client.on("message", message => {
});
```

引用
テキストの前に大なり記号とスペースを一つ入れることで引用になります。
> Hi! 私の名前はなりかくんです。

また、メッセージを右クリックしてメッセージを引用することも出来ます。
また、メッセージを右クリックしてメッセージを引用することも出来ます。


エスケープ化(無効化)
マークダウンの前にバックスラッシュ(/)を入れるとマークダウンをエスケープ化出来ます。
\**Hi! 私の名前はなりかくんです。**

裏技
これは、パソコン版限定だと思いますが入力している文章を選択するとメニューが出てきてそこからマークダウンをつけることも出来ます。

まぁ、このぐらいかなっ。
ばいばいっ!(^^)/~~~
コメント