こんにちはっ!なりかくんです。
今回は、お風呂でYouTubeを見る方法を実際に僕が使っている方法も紹介しますっ!
ジップロックにタブレットを入れる
この方法は、僕がいつも使ってる方法です。
ジップロックは、食料保存袋だと思っていませんか?
実は、あれの利用方法は防水ケースなんです(嘘です)
後、心配であれば防水のタブレットやスマホを使うと良いでしょう👍

このジップロックを僕は使ってます。
開けたり締めたりが結構簡単にできます。

Amazon | 【大容量】ジップロック イージージッパー L 32枚入 | ジップロック | 保存用バッグ・ポリ袋
【大容量】ジップロック イージージッパー L 32枚入が保存用バッグ・ポリ袋ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
専用の防水ケースを使う
Amazonなどで、防水ケースと調べたらたくさん出てきますね。
そういうのを使うのもいいと思います。
僕は、100円ショップのスマホの防水ケースを買ってタブレットの充電がないときに使いましたが結構使えます!
Amazon.co.jp : 防水ケース
濡らさないように頑張る
もうこれは、何も入れずにお風呂に持って入り、濡らしたら終わりという方法です。
お風呂でぽちゃんしたら終わりです/(^o^)\
最後に。
まあ、僕は一番最初に紹介したジップロックが一番いいかなと思います。
(専用のやつ買うのめんどくさい(´・ω・`))
なお、試して壊れた!!!等言われても責任は取れませんのでご注意ください。
ではっ!ばいばい(^^)/~~~人
コメント
濡らさないように頑張るは草
濡らしたら終わりw
www